-
【送料無料】【アソート】紙の束でつくる ドライフラワーの花器キット 輪っかと筒の二個セット
¥1,980
------------------------------------------------ 【送料無料】9月30日までのご注文分は送料無料です ------------------------------------------------ 紙を細くカットして束ねた、剣山のようにドライフラワーを挿して飾る、紙製の花器が作れるキットです。 製本職人でもある紙束・こいずみしょうの日々の製作時に感じていた紙の重なりの美しさを表現した形となります。花器の材料で使用している紙は本を作る過程で出る、捨てられるはずだった紙の紙片も使用しています。 どんな本を制作するかによって異なる、色々な色や紙質の余り紙を使っているので、どんな色のものが届くかはお楽しみ! 小さなお子さんでも作れるような形となっていて、30分くらいで1つ作ることが可能です。 ドライフラワーを1本挿すだけでも部屋に彩りを加えてくれます。数種類挿してアレンジするのもおすすめです。アロマオイルとも相性が良く、1、2滴たらしてディフューザーの代わりにもご使用できます。 輪っかタイプと筒タイプの2つ分の材料が入っているので、1人で2つ分楽しんでも良いですし、親子でつくっても楽しめます。プレゼントにもオススメです。 【内容物】 ・紙の束(1色ずつ1束。色はアソートになります)×5 ・紙管(筒)×1 ・紙管(輪)×2 ・輪ゴム ・紙板(ボンドを伸ばすヘラとして使えます) ※ボンド、ドライフラワーは入っていません ■取扱い注意点 ・紙製品につき折れや劣化湿度に弱いという特徴があります。 ※クリックポストは日時指定が出来ません。日時指定ご希望の場合は宅急便をご指定ください
-
紙木と花 Long
¥3,000
「信州経木Shiki x 紙束」 木を紙のように薄く削ってつくる経木(きょうぎ)から生まれた花の器。 信州経木の文具「木のブロックメモ」 を製本するにあたり、経木をブロックメモのサイズに断裁します。その際にどうしても出てしまう端材を捨てるのではなく、新たに花器として命を吹き込みました。 0.2mmの薄さに削った信州アカマツが織りなす花の器は、木をそのまま使用しているため、ひとつひとつ個性があります。お好きなドライフラワーを差して飾ったり、オブジェとして飾ったり。 デスクや棚にちょこんと置いて。 木の繊細さや自然のあたたかみが、暮らしにそっと寄り添います。 【サイズ】Long 花器本体:直径20〜25mm/高さ約90mm ・ドライフラワー付き(種類はお任せになります。) お手持ちのドライフラワーでもアレンジメントをお楽しみください。 ・専用箱付き 【経木】 伊那谷 アカマツ 生産過程で薬物・添加物など一切使用していない天然素材です。 【お取り扱いについて】 この花器は、木そのもののです。 肌触りはひとつひとつ異なります。 反ったり割れたりすることがあります。 月日が経つにつれ、色味が変化することがあります。 細く軽いため風が強いようなところでは倒れやすいです。 そんな「生きている花器」をぜひ楽しんでいただけましたら嬉しいです。 ■製作・花器デザイン 紙束:https://www.instagram.com/kami.taba/ 手作業で本をつくる日々の中で生まれる紙の端材を活かし、オブジェや装飾品を制作している。
-
紙木と花 Short
¥2,600
「信州経木Shiki x 紙束」 木を紙のように薄く削ってつくる経木(きょうぎ)から生まれた花の器。 信州経木の文具「木のブロックメモ」を製本するにあたり、経木をブロックメモのサイズに断裁します。その際にどうしても出てしまう端材を捨てるのではなく、新たに花器として命を吹き込みました。 0.2mmの薄さに削った信州アカマツが織りなす花の器は、木をそのまま使用しているため、ひとつひとつ個性があります。お好きなドライフラワーを差して飾ったり、オブジェとして飾ったり。 デスクや棚にちょこんと置いて。 木の繊細さや自然のあたたかみが、暮らしにそっと寄り添います。 【サイズ】Short 花器本体:直径20〜25mm/高さ約45mm ・ドライフラワー付き(種類はお任せになります。) お手持ちのドライフラワーでもアレンジメントをお楽しみください。 ・専用箱付き 【経木】 伊那谷 アカマツ 生産過程で薬物・添加物など一切使用していない天然素材です。 【お取り扱いについて】 この花器は、木そのもののです。 肌触りはひとつひとつ異なります。 反ったり割れたりすることがあります。 月日が経つにつれ、色味が変化することがあります。 細く軽いため風が強いようなところでは倒れやすいです。 そんな「生きている花器」をぜひ楽しんでいただけましたら嬉しいです。 ■製作・花器デザイン 紙束:https://www.instagram.com/kami.taba/ 手作業で本をつくる日々の中で生まれる紙の端材を活かし、オブジェや装飾品を制作している。
-
【中野活版印刷店】平袋BOOK 大
¥2,200
【中野活版印刷店さんの商品】 「市販の平袋を束ねて製本することが出来ないかな」という中野さんのご希望を形にした『平袋BOOK』。 袋の底部分の折り返しの厚さをカバーするために1枚白い紙が挟んであります。背には寒冷紗を貼ってあります。 表紙はチップボールに活版印刷です。 旅行にこの「平袋ブック」を持っていくと、旅行中の様々な紙片を入れて保管できます。間の白い紙はメモなどにご利用いただけます。 ※中野さんの使用サンプル写真もご覧ください。 サイズ:180×230mm(R-50の平袋使用) ページ数:平袋18枚(R-50) デザイン:中野活版印刷店 表紙印刷:中野活版印刷店(活版印刷) 製本:美篶堂(ドイツ装/手製本)
-
【中野活版印刷店】平袋BOOK 小
¥1,760
【中野活版印刷店さんの商品】 「市販の平袋を束ねて製本することが出来ないかな」という中野さんのご希望を形にした『平袋BOOK』。 袋の底部分の折り返しの厚さをカバーするために1枚白い紙が挟んであります。背には寒冷紗を貼ってあります。 表紙はチップボールに活版印刷です。 旅行にこの「平袋ブック」を持っていくと、旅行中の様々な紙片を入れて保管できます。間の白い紙はメモなどにご利用いただけます。 サイズ:140×180mm(R-70の平袋使用) ページ数:平袋15枚(R-70) デザイン:中野活版印刷店 表紙印刷:中野活版印刷店(活版印刷) 製本:美篶堂(ドイツ装/手製本)