CATEGORY

本をつくる時の端材も活かした紙製の花器

本をつくる仕事のなかで紙を断裁した時の断面がキレイだと感じて、紙を束ねたドライフラワーの花器をつくるようになりました。
今では「輪っか」「筒」「巻」「うねり」の形が出来て、自分で組み合わせを選んでつくる「キット」も作りました。

取扱店は東京駅や横浜赤レンガ倉庫、成田空港、吉祥寺、川越、ニューヨークなど、製作している長野県伊那市近辺でも数店舗があります。

リソグラフ印刷の色を活かした花器

ドライフラワーの花器|うねり

リソグラフ印刷 /中野活版印刷店

紙の断面をより見せることが出来るのではないかと、フラグメントを少し伸ばしながら貼り込む時に、その時々の仕上がりの変化があって、リソグラフの印刷とも相性が良いです。リソグラフのデザインは中野さん。思いついたアイデアをいつも温かく受け止めていただけるので、毎回相談して良かったと安心します。

自分の好きな配色でつくる花器キット

花器|輪っか/筒キット

紙管を用いた『花器|輪っか/筒』をご自宅でも楽しんでいただけるものとして出来たのが『花器キット』でした。5色の紙はアソートで入っていてお好みの混ぜ方で色合いを作り、輪っかと筒の紙管が1つずつ作る。自分の中でキットにするイメージがあったもののパッケージまでつかめていなかった時に、上田市にあるNABOの池上さんに協力していただいたお陰で、キットの形がより具体的に見えてきて完成することが出来ました。イベントではお土産に選んでいただける方が多く、オンラインショップでは一番人気の商品となりました。

ピックアップ商品
最近チェックした商品
    CATEGORY