ドライフラワーの花器|12種類
紙を束ねて剣山のようにドライフラワーを刺して飾る紙束オリジナルの花器です。花器を作るようになったのは、共同印刷工業株式会社さんから本にならなかった紙の循環を考えたプロジェクト「紙出(shide)」の提供を受け、試作を作り始めたのがきっかけでした。無機質な紙の質感により有機的な植物のフォルムが一層映えます。
正月飾り
植物との組み合わせで生まれる紙製の正月飾り。花のように広げたものや縄のように結ったものなど、紙を束ねて形作ったカラフルな造形と植物との相性がとても良いオブジェです。正月を過ぎた後もそのままお部屋でも飾って楽しめます。自分で色合いを決めてつくるワークショップも行っています。
紙束nest
紙束チップカード(リフレクトアート×紙束)
リフレクトアートさんの手描きプロジェクト「手描き百景」に紙束が製作したカードが加わりました。
偶然の重なりから生まれる紙の表情がとても賑やかで、誕生日をお祝いするカードにもぴったりです。
細くカット/輪切りにして紙の断面を見せた紙のブローチです。まわりは革で巻いたシンプルな作りです。
細くカット/輪切りにして紙の断面を見せた紙のピアスです。軽やかでアロマオイルを垂らして香りも楽しむことができます。
細くカットした紙を束ねた髪飾りです。紙紐や花のような形、かんざしなどがあります。
日付無記名のマンスリー12ヶ月分の蛇腹手帳です。表紙はグレーのボール板(1.6mm厚)、本文の印刷はリソグラフ印刷です。
◇仕様
・本文14枚(12枚マンスリー頁/2枚見返し用無地頁) NTラシャ 白 4/6Y 100kg
リソグラフ印刷|濃紺
・表紙2枚 ボール板 1.6mm厚
・B6サイズ(閉じた状態 天地182×左右128mm 厚み9mm)
紙束の額装|タクラマカン×紙束
「紙束を額縁に入れたらアートになる」中川村の額装屋タクラマカンさんの言葉をきっかけに紙束の新しい展開が始まったコラボ品です。植物好きなタクラさんには紙束の活動初期から紙花束の形を気に入ってくださり、アートという視点を発見できたきっかけにもなりました。